この記事では、ワンピースの下半身の寒さ対策についてご紹介します。
・ワンピースの下半身の寒さ対策
- レギンスやタイツを合わせる
- 足元を温める
- ストールやマフラーを活用
- ストッキングに見えるもこもこタイツを選ぶ
この記事ではワンピースを着る際の下半身の寒さ対策を4つと、ワンピースの下に履くものや下に着る長袖などをご紹介します。
こたつのような暖かさを求めているなら、もこもこのタイツがぴったりですよ。
\ワンピースとの相性が抜群!裏起毛のこたつのようなタイツ/

丈が短いタイプなら、ワンピースの下から見えることなくおしゃれを楽しめます。
\丈が短いためおしゃれを楽しめる!はらまき屋さんが作ったペチコート/

ワンピースの下半身の寒さ対策4選

ワンピースを着るときに下半身が寒いとき、できる寒さ対策を4つご紹介します。
ワンピースを着ているときの下半身の寒さ対策
- 寒さ対策①:レギンスやタイツを合わせる
- 寒さ対策②:足元を温める
- 寒さ対策③:ストールやマフラーを活用
- 寒さ対策④:ストッキングに見えるもこもこタイツを選ぶ
1つずつ詳しくご紹介しますね。
対策① レギンスやタイツを合わせる
厚みのあるレギンスやタイツを合わせることで、下半身を温めることができます。
特に裏起毛タイプが暖かくておすすめですよ。
タイツタイプなら足先まで暖かいので、そのままパンプスなどに合わせることができて便利です♪
\ワンピースの下にぴったりの「履く毛布」を見てみる/

対策② 足元を温める
靴下やブーツで足元を温めるのも効果的です。
厚手の靴下やブーツを履くことで、足の冷えから守ってくれるでしょう。
タイツの上にさらに靴下を合わせることで、より暖かい状態を保つことができますね。
\楽天総合ランキング1位を獲得したホカロンの靴下はこちら/

対策③ ストールやマフラーを活用
ストールやマフラーで首元を温めることで体全体の保温効果が高まるので、寒さを感じづらくなりますよ。
また大判のストールやマフラーなら、足元が冷えたときにひざ掛けとしても使用できます。
首元だけでなく下半身の防寒対策にもぴったりなので、1枚持っておくと便利です♪
対策④ストッキングに見えるもこもこタイツを選ぶ
ワンピースのデザインによっては、黒などのタイツを履くのが難しいこともありますよね。
そんなときはストッキングに見えるタイツが最適!
見た目はストッキングのようで透け感があるのに、実は裏起毛のもこもこタイツ!
おしゃれを諦めることなく寒さ対策ができますよ♪
\おしゃれを諦めずに寒さ対策/

ワンピースの下に履くのは冬の場合何?
ワンピースを着ていて寒いときは、やはり下に何か履くのが効果を感じやすいです。
どんなアイテムがあるのかご紹介しますね。
- ワンピースの下に履くもの①:タイツ
- ワンピースの下に履くもの②:レギンス
- ワンピースの下に履くもの③:パンツ
- ワンピースの下に履くもの④:スパッツ
- ワンピースの下に履くもの⑤:ショートパンツ
どのアイテムも冬ならではのあったか機能が備わっていますよ。
それぞれ詳しくご紹介しますね。
ワンピースの下に履くもの①:タイツ
タイツは定番アイテムで、機能性もデザイン性も楽しむことができます。
- メリット:暖かく、スリムに見せてくれる効果もあり
- 選び方:厚みのあるものや裏起毛タイプだとあったかさUP!
ワンピースの下に履くもの②:レギンス
レギンスはタイツよりもカジュアルな印象で、動きやすいのが特徴です。
- メリット:タイツよりも動きやすいものが多い
- 選び方:厚手のウール素材や裏起毛タイプが暖かい
\ワンピースの下に最適なまるでこたつのようなレギンス/

ワンピースの下に履くもの③:パンツ(ズボン)
パンツは種類が豊富で暖かいものが多く、ワンピースとの重ね着がしやすいものもあります。
- メリット:種類が豊富で暖かいものが多い
- 選び方:スキニーパンツ、ワイドパンツなどワンピースのシルエットに合わせて選ぶ
ゆったりとしたシルエットのワンピースなら、はらまき付のぺチパンツがおすすめです。
\はらまき屋さんが作ったワンピースの下に最適なパンツを見てみる/

ワンピースの下に履くもの④:スパッツ
スパッツもタイツより厚手のものが多く、保温性をアピールする商品もありますよ。
- メリット:タイツよりも厚手で、保温性が高い
- 選び方:裏起毛やフリース素材だとより暖かい
ワンピースの下に履くもの⑤:ショートパンツ
ショートパンツはワンピースの下に履いても目立たないので、安心して履くことができますね。
- メリット:ワンピースの下に履いても目立ちづらい
- 選び方:厚手の生地や裏起毛だと暖かい、タイルやレギンスと合わせることもできる
ワンピースの下に着る長袖のおすすめアイテム
ワンピースの下に長袖のインナーを着ることで、体全体が温かく感じやすくなります。
どんな長袖を合わせるかによって雰囲気もガラリとかわりますので、コーディネートを楽しむのもおすすめですよ♪
- おすすめアイテム①:タートルネックやハイネック
- おすすめアイテム②:シャツ
- おすすめアイテム③:ニット
- おすすめアイテム④:カットソー
それぞれメリットとともにコーディネートの例をご紹介しますね。
おすすめアイテム①:タートルネックやハイネック
タートルネックやハイネックは首元まで暖かいので、防寒対策に最適です。
- メリット:首元まで暖かいため寒さを感じにくい
- コーディネート例:タートルネックとキャミソールワンピース、タートルネックとニットワンピース
\口コミ5,400件超え!裏起毛のタートルネックを見てみる/

おすすめアイテム②:シャツ
シャツはカジュアルにもビジネスやオフィスシーンでも大活躍しますよね。
- メリット:幅広いシーンで大活躍する
- コーディネート例:シンプルなシャツと柄のワンピース
おすすめアイテム③:ニット
ニット素材は暖かさを感じやすくデザイン性も豊富で人気です。
- メリット:暖かい素材で女性らしい印象になる
- コーディネート例:ざっくりしたニットとすっきりしたデザインのワンピース
おすすめアイテム④:カットソー
カットソーは種類が豊富なので、好みのスタイルに合わせて選びやすいです。
ワンピースの下半身 寒さ対策4選 まとめ

ワンピースを着るときに寒い場合の対策をご紹介しました。
・ワンピースの下半身の寒さ対策
- 暖かいインナーを選ぶ
- レギンスやタイツを合わせる
- 足元を温める
- ストールやマフラーを活用
・ワンピースの下に履くのはタイツ・レギンス・スパッツなどが効果的
・ワンピースの下に長袖のタートルネック・シャツ・カットソーなどを着ると寒さ対策ができる
防寒対策をしっかりすれば、冬のお出かけがますます楽しみになりますね♪
あなたも寒さを心配せずに楽しめますように。少しでもお力になれたら幸いです。
>>ワンピースの防寒対策にぴったりの商品一覧を見てみる【楽天市場】
\下半身の寒さ対策には裏起毛のタイツが最適/

コメント